
(重要) 当院紹介(所在地・料金他) (トップページへ)
参照:院長ブログ
遠方来院者(約1ヶ月集中通院)
最下段の「メールリンク」をクリックし、簡単にご自分の症状と「カウンセリング依頼」と書いて送信して下さい。(メールカウンセリング無料)
《症状履歴・服用薬他 》
症例1.男性(京都)・40歳・設計士(休職中)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*パニック障害(出勤拒否・動悸・不眠・頭痛)
20年前(大学在学中)
。
試験の為、徹夜製図中初症(めまい・手足の痺れ)
以後、電車に乗ると動悸。電車に乗れなくなる。
家で寝てると、落とし穴に落ちる感じ。
精神内科へ行く。(神経症と診断)
筋肉緩和剤・安定剤・抗
うつ剤服用。
薬で落ち着くが、疲れやすく、だるさ。勤労意欲なくなる。
この状態がその後、長年にわたって続く。為に会社休みがち。
1年前、不眠症。医者を変更(神経内科)
薬変更(トレドミン)したが効果なし。
今年から心気症・うつ状態と診断される。
現在、不眠・動悸・頭痛
乗物恐怖もあったが、新幹線でなんとか来院。
以降五週間マンスリーマンション滞在で通院。
2週間は1日2回施術。
以降1日1回。
*原因
初症原因:徹夜製図作成過労から来る首・肩筋肉の異常硬結とうっ血。
その後の症状継続による複合ストレス。
7年間:パソコン1日8時間操作。
*パソコン使用歴
平成2〜9まで7年間、1日8時間。以降現在まで1日4時間。
*服用薬
抗うつ剤・入眠剤・免疫抑制剤合計6種。
*治癒経過
約5週間、マンスリーマンション滞在で通院。
当初2週間くらい1日2回施術。
症状好転の為以降1日1回。
4回目:頭痛楽になる。
10回目頃:20年筋肉緩和剤抜きには居られなかった、肩の凝りと痛みが結構楽になる。緩和剤の飲む回数を減らせる。
4週間後:動悸かなり回復。不安感も減少。
5週間後:8〜9割方回復。クスリ6種類飲んでたのが、一種類服用だけになる。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
症例2:男性(札幌)・36歳・教職員
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*躁うつ病(軽躁と仕事を休むほどの抑うつ状態)
不眠・口渇感・頻尿・喘息・うつ病
17年前(大学3年)、学業とバイトの過労から言葉が喋りづらくなる。
10年前、勤務中、首・肩の異常の凝り。頭がボーっとなる。めまい・言葉が出なくなる。
9年前、めまいは治るが躁になる。肉体疲労・だるさ・不眠・無気力。
以降、躁と鬱を繰り返す。
この間大学病院(精神科)等幾つか通院。
1年前から休職中。
*原因
初症期:
上述
以降:教職による複合ストレスが初症症状に加算
。
*パソコン使用歴2・3年前から(1日30分)・ゲーム機器も同(1日2時間)
*服用薬
抗うつ剤(3種類)・睡眠薬
*治癒経過
約1ヶ月通院(親戚宅に滞在)。1日1回施術。
当初半月は、症状あまり変化なし。
その後から回復化。うつが楽になり、躁への転化もなし。
不眠もかなり回復。
帰郷前には、服用薬は睡眠薬半錠迄に減少。
半年後の新年度復職に目途が立ったとの本人の弁。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

うつ病他:遠方来院者(1ヶ月集中通院)
お気軽にメールカウンセリングを(無料)
又は、カウンセリング送信用(こちらが書き易いです)
次へ

当ホームページ掲載内容の知的所有権は、《自然心療:自然整体》院長にあります。
無断の借用・転用を禁じます。
Copyright (c) 1999-2005 《自然心療:自然整体》All Rights Reserved